![]() 強風。積雪量はさほどでもないが寒さは一級のマイナス6度。時折地吹雪。ゆっくり大台野490m発9:37 ![]() まるで北海道のよう。歩けば寒さも風景のひとつで楽しい。牧場わきの車道が長く、やがてボーダーらのスノーモービルに追い越される ![]() 10:20ウッタテ。ようやく山に入るという感じに ![]() しかし雪が少ない。車道ショートカットするもヤブがやたら目だち、そのまま車道行った方がマシと思うところも多い ![]() ヤブの中はこんなだが、車道への入口出口がひどい ![]() 最後はショートカットせず車道から今夜の宿山雪荘860m11:27着 ![]() 11:43荷物を軽くしたら遊びに出よう。雪はやんでいてときおり陽射しも ![]() ショートカットも上部にいけばヤブも隠れて入りやすい ![]() 宮様コースはこの数年使っていない。車道の方が一定斜度で登りやすいからだ ![]() 1100mで森林限界。ここから上は視界よくないとまったく楽しい滑りにならない ![]() 第二駐車場付近1150mにて完全ホワイトアウトとなりここで終了。スノーモービルもこの辺りですぐに帰ったようだ ![]() 激パウか?いやちょっと違う ![]() 今までの新潟の雪よりもちろんいいのだがいまいち滑りが良くないというか・・たぶん時折の晴れ間が雪を重くしたか ![]() 緩斜面だから滑りが悪いんだろうが、贅沢言ってられません ![]() ともかくファーストトラックを楽しんで ![]() 急なノリ面を滑って落ちて ![]() 山雪荘へ13:41 |
12/31 鳥海山で始まり鳥海山でしめる ![]() 7:41 ![]() 風はやや穏やか、寒気も若干緩んだか ![]() 視界も昨日よりよさそう ![]() 新雪も軽く気持ちよいラッセル ![]() 8:40森林限界をこえて ![]() 駐車場へ ![]() しかし冬型には変わらない。標高を上げればときおり風雪 ![]() 視界が効くところまでは行こう。またも朝からスノーモービルがあがってきていたがすでに帰ったようだ ![]() 9:24そろそろ限界かな。この上はもうガチガチだし1340m ![]() ![]() 快適にパウダーを楽しめるのはここまでだ、として滑降開始 ![]() 超快適の完パウ ![]() ![]() しかも貸し切り ![]() いいですねえ ![]() 駐車場でシールをつけて9:48再出発 ![]() 時間はまだあるもう一本 ![]() 今度は荒木川の吹き溜まりをつめる ![]() だんだんとホワイトアウトに ![]() 10:30荒木川の急登を登り切った1400mで終了 ![]() ![]() よく見えないけど、ゴー ![]() たまに展望よくなったりするが絶対的に天気悪いのは変わらない。今回は完パウ滑走を楽しむだけだ ![]() 素晴らしい。一瞬滝ノ小屋も見えた ![]() ![]() 大満足です ![]() 駐車場下の広大バーン ![]() ![]() そしてツリーラン。雪が良いから自由自在 ![]() ![]() ![]() 山雪荘で昼をたべたら12:32帰路へ ![]() 今日はよく滑る雪。13:06車着 |
![]() 予報ほどは雪は降らず新潟からの道路も楽勝だった。ときおり晴れたりする日本海側真冬気象で、これに騙されると山ではひどい目にあったりする |